• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「tenten-in-la」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

tenten-in-la

tentenla.exblog.jp
ブログトップ

先生(旦那さま)と愛犬との初めての海外生活の記録
by tenten-in-la
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
プロフィール
生 活
愛 犬
おでかけ
妊 娠
旅 行
趣 味
ファッション
美 容 ・ 健 康
以前の記事
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
more...
お気に入りブログ
加州生活日誌 My Jo...
★☆ スズメのblog ☆★
HALの賄いキッチンblog
こまめのつぶやき
ばーさんがじーさんに作る食卓
伝助と福助
最新のトラックバック
その他のジャンル
  • 1 ゲーム
  • 2 哲学・思想
  • 3 ライブ・バンド
  • 4 教育・学校
  • 5 受験・勉強
  • 6 法律・裁判
  • 7 スクール・セミナー
  • 8 病気・闘病
  • 9 ボランティア
  • 10 語学
ファン
記事ランキング
  • Longaberger(ロンガバーガー) "Longaberger...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2007年 07月 07日

ごあいさつ

2007年7月2日(月曜日)2:02pm 
無事、女の子を出産しました。
今までの30年の人生の中で最高の一日となりました☆


"2675g" "47cm"
思いのほか小柄だったけど(あの立派なお腹と体重はただの私の脂肪?!)
とっても元気な女の子です^^
自分に母性があるかどうか不安だったけど、
わが子は想像以上に愛おしくって、何にも代えがたい温かい存在でした。
f0023745_14493577.jpg
                 生後5日目
                 珍しく目が開いてます^^

                 ちょっと深めの剃り込み入ってます(笑)


+++++お知らせ+++++
細々続けていたこのブログは、一旦ここで終わりにしたいと思います。
また落ち着いたら、ブログなどで娘の成長の記録も残したいと思っているので、
どこかでまた再開したときはお知らせさせてもらいますね~。

短い間でしたが、遊びに来て頂いた方々ありがとうございました!!
これから子育て、頑張ります^^

おまけ
# by tenten-in-la | 2007-07-07 14:59 | 妊 娠
2007年 07月 02日

ちょっくら産んできます^^

今日は7月1日の日曜日。
ふつうにスーパーへお買い物へ行って、ホットドッグを食べて
今、夕方5時過ぎです。
(しかも昨日はアウトレットへ行ったりと動きまくり!(^^;))
入院準備も整って、いよいよ明日早朝6時に入院して出産となります^^

とっても楽しかった妊娠生活とも、大きくなって辛くなってきたとはいえ
10ヶ月付き合って愛しくなっていたポンポコリンのお腹とも
お別れするのかと思うと、今はなんだか淋しい気持ちが一番大きいです。
もちろん、Babyとの対面はとっても楽しみだけど♪

9ヶ月くらいの頃は、『産むのは怖いよぉ…(><")』とうなされて(笑)
眠れない日を過ごしたこともあったけど、
今はなんだかとーっても落ち着いていて、昨日も爆睡できました。
今日もゆっくり眠れるといいな。。。

f0023745_9404289.jpg
          腹囲はなんと96㌢!!
          この横綱体型、元に戻るのはいつになることやら…。

# by tenten-in-la | 2007-07-02 09:45 | 妊 娠
2007年 06月 28日

助っ人参上

先週の日曜日から、うちのママがお手伝いへやって来てくれました^^

家事のほとんどをやってくれて、懐かしい手料理を作ってくれて、
そして力仕事までこなしてくれて(笑)頼もしい限りです。
f0023745_1574937.jpg
私が熱望していた「おはぎ」も作ってもらいました。
あんこ大好きっこにはたまらない日本のお味です。

月曜日に行った出産前の最後の健診で、
子宮口は2㌢のままだったので、最後の1週間は自宅安静も解けて、
軽いウオーキングの許可も出たので、
買い物へ行ったりお散歩へ行ったりと出歩いてます。

あとは無事出産できることを祈るばかり、、、です☆
# by tenten-in-la | 2007-06-28 15:11 | 生 活
2007年 06月 23日

心配なこと…

今一番心配なこと。

それはtentenのこと。
元々人見知りが激しいtentenですが、私の大人のお友達には
かなり慣れてきていて、あんまり吠え付いたりしなくなってたのですが、
子供に対しては別…。
とにかくBabyや子供が苦手なtenten。
大人と違う動きをするし、違う声を上げるし、
tentenにとってはとっても怖い存在なんだと思う。
きのうも遊びに来てくれたBabyに唸って、吠え付いて、、、
それはもう大変な騒ぎでしたヽ(;´Д`)ノ

う~ん、もうすぐうちにもBabyがやってくるのに、この調子で大丈夫だろうか…。

毎日一緒に生活すれば、ぜったい慣れる日はやってくると思うけど、
それまでの間、tentenに必要以上にストレスが掛からないかが心配です。

私がお産で入院する3日間ですら、かなり心配…。
ちょっと過保護すぎるかな、私。

でも、私たち夫婦にとって、お腹のBabyもtentenも大切な娘であることには
変わりないので、みんなが快適に生活できるように努力しないとなぁと思います^^
f0023745_241172.jpg
3階の私たちの寝室にクリブを組み立てました。
クリブはお友達にお借りしたもの、寝具一式は別のお友達に譲ってもらったものです^^
『ここに妹が来るんだよぉー』 とtentenにも伝えておきました(笑)
寝具も一応全部セットしたけど、まだBaby用の洗剤を買ってないので(準備遅っ!)
買ったら、直前に全部洗い直す予定です。

姉妹仲良く…
これが今の私の願いです!!
# by tenten-in-la | 2007-06-23 02:46 | 愛 犬
2007年 06月 19日

中華お料理会

一緒の中華のお教室仲間3人+お友達2人で
中華のおさらいの会をしました。

今回のメニューは、
 ○ 葱餅
 ○ 油林鶏
 ○ 白身魚の蒸し物    です^^

f0023745_2192357.jpgf0023745_2193976.jpg











f0023745_220368.jpgf0023745_2201752.jpg












中華コーンスープはこの間、
お友達のおうちで作ったとき、超!簡単で美味しかったので、
この日も差し入れで、私が持って行きました。
蒸し物は、豚ひき肉・タケノコ・しいたけ・にんじんなどをオレンジラフィーで巻いて
蒸し上げたものです。
すごく前に習ったもので、すっかり忘れてたけど(笑)かなり美味しくできました^v^
とは言ってもですね、、、
このお料理会の日も、『安静』指示が出たあとだったので、
私はほとんど座ってただけ…。ただ食べに行っておしゃべりしてきただけでしたヽ( ´ー`)ノ
すみませぬ、みなさま。。。

そして、
ロールパンと、ヨーグルトゼリーの差し入れも。。。

f0023745_228823.jpgf0023745_2282283.jpg











歩いて1~2分の距離のお友達宅での開催だったし、
ずいぶん前から決めていて、とーっても楽しみにしていたので
出掛けちゃったのですが、安静指示の2日後くらいのことだったので、
昼間おうちに電話を入れていた先生にバレて、冷たい視線を浴びせられました(笑)

何事もなかったしね、ヨシとしよう!(^^;)
# by tenten-in-la | 2007-06-19 02:31 | 生 活
2007年 06月 18日

遅ればせながらのcrocs

もう何年も前あたりから大流行の「crocs」。
定番の形は、子供が履いてるとすっごくカワイイんだけど、
大人はどうなんだろぅ…?と思ってました(^^;)

でも、お友達がこの間履いていた「crocs prima」は、
大人が履いてもシンプルで違和感がナイ!
マネっ子させてもらって、ついに遅ればせながらcrocs購入しちゃいましたぁ~!
f0023745_4413064.jpg
                 よく子供が付けてるcrocsのチャーム。
            大人気なく私もピンクのスターをひとつだけ付けちゃいました…(-_-#)


噂通り、履き心地はかなり良い!
そして通気性も良いらしくて、足にフィットするのに防臭効果も抜群らしい。
水と洗剤で洗えちゃうところも清潔で魅力的。

産後の、子連れ&ワンコ連れのお散歩に重宝しそうです^^

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この日(土曜日)は、なんだかちょこちょこお買い物へ出掛けちゃいました。
セールも始まってるし、1週間分の食材も買っておきたいし、
そしてこのcrocsも買いに行っちゃったし、、、
もちろん運転は先生。荷物持ちも先生。
でも、夜には恥骨がすごーーーく痛くなっちゃいましたぁ(*0*)
『ん?出てくる?』ってくらい圧迫感があって、気持ちお腹もチクチクするような。。。

結局、何事もなく今日(日曜の朝)を迎えております^^
今日は大人しくしてなくっちゃネ(*´ο`*)=3
# by tenten-in-la | 2007-06-18 04:40 | ファッション
2007年 06月 16日

お菓子教室

引きこもりの私のために、
お友達が、うちにケーキを作りにきてくれました♪

一度、彼女のロールケーキをごちそうになったことがあるんだけど、
それはそれは、もうホントに美味しくってヾ(≧v≦*):*
先生用にも頂いたので、食べさせたら、、、
私の作るロールケーキとは全然違う、と言ってくれちゃいました(笑)
そして、今日は我が家でお菓子教室が開催されました^^
生徒は私を入れて3人です。

お料理上手で手早い様子を見ていると、なんとも簡単そうに見えるけど、
いざ自分で作るとなると、やっぱり手が掛かるんだろうなぁ~。
でも、こんなに美味しくできたら、もう買わなくってもいいくらいです。

作ってくれてる間も写真に撮ればよかったのに、すっかり忘れてました(-人-;)
f0023745_5584054.jpg
            ♬ 別のお友達が持ってきてくれたフルーツポンチと共に頂きました ♪

何が最高に美味しいかって、生地がきめ細かくて、とにかく柔らかい。
巻き上がりもキレイです☆

ケーキにおやつに、、、と色々食べてしまったので、今日はお夕飯抜きです(笑)
引きこもり始めてから、またまた体重がスゴイことになってきたし…。

ごちそうさまでしたぁ<(_ _)>
# by tenten-in-la | 2007-06-16 11:27 | 生 活
2007年 06月 15日

ストローラー

我が家、ストローラーをまだ決めていませんでした。
実は、日本へ帰国したお友達から譲ってもらったものと、
別のお友達からお借りしたものと2種類も持っていたので、
どちらか使えばいいかぁ~、とノンキにしてました。

今まで、街中でもストローラーに目が行くことなんて皆無で、
どんなメーカーがあって、種類があるのかも全くの無知だったんだけど、
妊娠してからは、夫婦揃ってストローラーばかり目に付くように。。。
そうすると、、、やっぱり最初の子だし、というのもあって、
自分達の気に入ったものを購入したくなってしまったんです。

そして!
何やらこだわりを持って色々勉強し始めたのは先生の方でしたっ!( ;゜Д゜)



★我が家のストローラー購入まで★


  最初は機能性が高くて、コンパクト、日本でも使えそうな「combi」にしよう、と。
                     ↓
        結局、決め手に欠けて購入できないでいたら、
                     ↓
  セレブな街へ行くと頻繁に目にする、オランダ製「Bugaboo」に心惹かれる☆
                     ↓
      所詮、セレブじゃない私たちには手が届かず断念…。
                     ↓
        先生が、オランダ製「Quinny」を気に入る。
                     ↓
       デザイン性は高いけど、とにかく機能性に欠ける。
                     ↓
      先生に洗脳されはじめて、Quinnyばっかり見てたら、
       他のストローラーが「乳母車」のように見えてきた…。 
                     ↓
       結局、重い&荷物入れがない&リクライニングもない、の
        三重苦ストローラー「Quinny」を購入してしまう。

f0023745_5151170.jpg


いまだに、『これで良かったのかな…(-人-;)』と思うことは多々アリ。
でも、もう買ってしまったのでしょうがない。
せっかくカッコ良いストローラーのある時代なんだから、少々使いにくくても
洗練されたストローラーを使ってみたい、結局はこれが決め手カナ。。。
↑の写真は、半年を過ぎたら使えるバージョンのものです。
最初の新生児のときは、黒いシートを取り外して、別に「Maxi cosi」の
カーシートを装着して使用します。
『黒が良い!』と即決した先生。 (私はオレンジが良かったかな。。。)
自分がこれを押す姿を想像しての選択なんだろーな。
いいよ、いいよ、黒で。買うのは先生だしね^^

これに先生似の娘を乗せて、大いに押しまくってくれぇ~!
# by tenten-in-la | 2007-06-15 02:22 | 妊 娠
2007年 06月 15日

まだ産まれてませんよぉ

ちょっと更新するのに間があいてしまっていたら、
どうやらご心配をお掛けしていたみたいですね…(笑)
『もしかしてもう産まれちゃった?!』と色んな方からメールを頂いたので、
一応ご報告ですが、まだ産まれてません^^
そこまで安静にしているワケじゃないんだけど、まだお腹に居てくれてます。

産む直前は胎動が静かになると聞いていたのですが、
うちはまだまだ相当激しい胎動があるので、まだそんなに下がってきている
感じはしないんだけどなぁ。。。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
f0023745_0154884.jpg
          お友達のおうちで頂いた"シナモンとレーズンのパウンドケーキ"
                  この日が最後の外ランチ&お茶でした…。


妊娠生活が楽しくって、産むのはまだまだ先でいいかも…と思っていたのに、
最近は身体がかなりしんどくなってきました。
色んなところが重みで痛かったのが、今度は膝にまできました。
いつも暑くって、ちょっと動くだけで『ゼェハァ』しちゃって、肥満児のよう(笑)

まだまだお産も怖いし、育児に自信もないけど、
お腹で育てていく生活にもゴールが見えてきて、嬉しいような、ちょっと淋しいような。。。
# by tenten-in-la | 2007-06-15 00:22 | 妊 娠
2007年 06月 08日

引きこもり…

きのうは健診日。
今回からは内診も行われて子宮口の様子もチェックされました。

そして、、、

『子宮口が2㌢も開いてる!』
『Babyの頭がかなり下がってきている!』 と、Dr.。

『へぇ?!』

今までこっちで出産したお友達の中にも、何人か子宮口が開き始めて
1ヶ月くらい、安静になったお友達はいたけど、
なんとなーく、私には無縁な気がしてました。(根拠はまったくないけど…)
自分は、産む直前まで元気に遊んでるんじゃないかと。。。

この日は35週に入る前日だったので、うちのBabyったら
34週にして出てくる準備を始めちゃったらしいのです(笑)
今日から35週に入ったので、正産期に入る37週までの後2週間、
何が何でも、お腹の中で待機してもらわなくっちゃイケマセン!
頼むよぉ~、我が娘。。。

妊娠生活が楽しすぎて、遊びまわり過ぎたかなぁ…
お腹に負担をかけていたのなら、ホントに悪い母親だなぁ…

出産が迫ってきていて、大切な英語が聞き取れないと困るので
一緒に来てくれていた先生は、ビックリして呆然としている私を見て、
『ビデオいっぱい借りてくるから、しばらく引きこもりだね』 と苦笑い。
『はい、そうさせて頂きます…。』

帰りに受付でも、『早産の兆候が見られるので、とにかく安静に』と
念を押されてきました。

安静に。。。 してないとね。

イカツイ娘
# by tenten-in-la | 2007-06-08 01:51 | 妊 娠
12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください